さくら会は、平成5年(1993年)4月故安藤なおみ先生のもと、 女性が気軽に稽古に参加できる場として始まりました。 女性を中心とした会で、女性ならではの真面目さや、熱心さで稽古に取り組んでいます。
なおみ先生のあとを引き継いだ小川登規子先生は、“男性顔負けのパワーを持ちながら、 とってもシャイでチャーミング”というギャップと、どんな状況でも「いいじゃな~い。大丈夫よ~。」 で進んでいくほがらかな性格で会員たちを惹きつけています。
令和5年(2023年)には創立30周年を迎え、令和6年(2024年)9月、記念講習会を開催しました。 当日は市内・市外合わせて約50名の女性会員にご参加いただき賑やかで楽しいひとときとなりました。
これからもしなやかに美しく進化していきたいと思います。
小川 登規子(おがわ ときこ)
平成3年に合気道と出会い始めました。合気道に育てられ鍛えられた27年です。
“合気即生活”を心がけて、これからも稽古に励んでいけたらと思います。
現在、合気道六段。
杉山 絵津子(すぎやま えつこ)
初心者を中心に丁寧に指導します。
現在、合気道参段。